51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

また、初日の秋山議員一般質問の中にもありました不登校ヤングケアラーに対しても、コミュニケーションツールとして利活用できるわけです。誰一人取り残さず、児童生徒学びを止めないように取り組んでいただくことを要望いたします。  次の質問に参ります。質問事項2、保育園、幼稚園等に通えない未就園児について。

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

1、本市では、小中学校の児童生徒学習用端末タブレット)を1人1台貸与していますが、不登校及びヤングケアラー児童生徒とのコミュニケーションツールとして有効活用する考えがあるか伺います。  1回目の質問です。 ○議長君島孝明) 篠山充教育長。               (教育長 篠山 充登壇) ◎教育長篠山充) 2番、秋山幸子議員一般質問にお答えいたします。  

日光市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-03号

それから、3点目、SNSを活用した相談対応についてでございますが、近年議員指摘のように、若者の多くは、SNSを日常的なコミュニケーションツールとして使っているというふうな状況がございます。この現状を踏まえまして、国の厚生労働省のほうで自殺防止対策目的といたしましたSNSを活用した相談事業というのが開始されているというところでございます。

那須塩原市議会 2021-03-02 03月02日-03号

スマートフォンは、電話としての機能以外にも辞書やコミュニケーションツール、映像音楽を楽しむなど多くの利便性があり、児童生徒にとっても身近なものになっております。 しかし一方で、スマートフォンへの依存、個人情報に関するセキュリティー面SNSやネットに由来するトラブルや被害など、課題も山積しているのが実情であります。 

下野市議会 2021-03-01 03月01日-04号

64%で十分かというのもあるんですが、僕が思うには、大半の方がコミュニケーションツールとして使っているのは音声、すなわち会話が一番基本だと思っています。この会話というツールを最大限に利用することができればいいなと思います。 例えば、電話挨拶運動を展開する。うちの妻の親もそうなんですが、後期高齢者の夫婦で二人暮らししています。いろいろな方が高齢者だけの世帯というのが多いと思います。

矢板市議会 2020-09-07 09月07日-02号

また、現在配備中の児童生徒用タブレット端末学習用でありまして、個人教育相談コミュニケーションツールとしての活用は想定はしてございません。タブレット端末は、臨時休業になった際には家庭に持ち帰り、学級単位でのウェブ会議システム等による同時双方向型のオンライン学習指導健康観察に活用し、学びの保障に役立ててまいります。 

足利市議会 2020-03-11 03月11日-一般質問-04号

大人たちに求められるのは、どうすれば子供たちが新しいメディアとかコミュニケーションツールを正しく安全に使うことができるのかを親も学んで、そして子供と一緒になって考えていく、そのはずなのに何か事があると、すぐ禁止ですとか、9時以降は使ってはいけませんとか、そういったことしか考えないような傾向を私自身思います。  

那須町議会 2019-12-03 12月03日-03号

◆6番(木村秀一君) 近年、SNSコミュニケーションツールにより、観光地の評価が口コミで拡散されることもあります。観光客方々自身に、そういったツールで那須の魅力を発信し、宣伝してもらうということも有効な手段だと考えます。今、観光客は何を求め、そして何に消費するのか、今後も調査していきながら、観光活性化に取り組んでいっていただければと思いまして、本日の一般質問を終了いたします。

栃木市議会 2019-06-14 06月14日-05号

挨拶は市民と接する職員にとって、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとして大変重要であります。それにもかかわらず、挨拶ができない職員がいるとのご指摘を受けたことは、非常に残念なことであり、改善していかなければなりません。これを機にまずは上司から部下への挨拶を実践してまいります。

壬生町議会 2019-03-15 03月15日-04号

で、ちょっと再質問をしようと思ったんですが、町長から先にお話が出てしまったんですけれども、この役場庁舎内で、受け入れ体制の中で多言語コミュニケーションツールとしてUDトークという、これは言葉ですね、お話し言葉をそのまま文字化をするUDトークというもの、これはタブレットの形なんですが、があるということで、これは外国人だけではなくて聴覚障がい者の方とのコミュニケーションもこれでとれるということで、今、

益子町議会 2018-12-04 12月04日-一般質問-01号

どんな苦しいときも、悲しいときも、つらいときも勇気を失うな」、これはドイツの詩人フライシュレンの詩を山本有三先生が訳された一節でございますが、音楽は私たち勇気を与えてくれる世界共通コミュニケーションツールでもあると私は思っています。  では、第161回定例議会において、通告に従い質問をさせていただきますので、誠意ある答弁をお願いいたします。  

真岡市議会 2018-09-11 09月11日-03号

もおかぴょんのラインスタンプの作成につきましては、若い世代コミュニケーションツールとして活用されている状況を踏まえ、市の知名度向上に期待できるものでありますので、ラインスタンプを作成していきたいと考えております。  なお、春崎野乃花につきましては、とちぎテレビに帰属するキャラクターであり、既にラインスタンプが販売されていますので、ご活用いただきたいと考えております。  

足利市議会 2018-09-10 09月10日-一般質問-02号

授業でパソコン、スマホを駆使し、私たち以上にICTコミュニケーションツール重要性を理解しております。その年代に自由闊達な発想で働き方改革の中のICTを活用した電子行政計画を作成するプロジェクトを立ち上げていただければと思いますが、御所見をお伺いいたします。 ○議長渡辺悟) 平澤総合政策部長。   

鹿沼市議会 2018-09-05 平成30年第4回定例会(第2日 9月 5日)

これは、こども総合サポートセンターだけのことではありませんが、特に最近のように、コミュニケーションツールが発達してくると、相談の形態も内容も多様化してきているのではないかと思っています。  先日も、いじめ相談スマートフォン向け無料通話アプリLINEを導入したら、相談件数が飛躍的に増えたというニュースをやっていました。